離婚・男女問題、交通事故等にお悩みの方、法に関するお困りごとはお気軽にご相談ください。
谷四いちむら法律事務所
〒540−0026
大阪市中央区内本町一丁目2−15 谷四スクエアビル6階
谷町四丁目駅 3番出口から徒歩10秒
電話受付時間:9:00〜20:00
休業日:土曜・日曜・祝日
※事前予約で土日祝・夜間の相談も可能
交通事故に遭い、被害者になってしまった時の被害は多大なものです。自動車の修理費だけでなく、治療費などの損害も生じてしまい、加害者の加入保険会社から適切な金額が支払われればよいのですが、多くの場合そうはいきません。
損害の計算に当たって、自賠責基準、任意保険基準、裁判基準という3つの基準があり、自賠責基準や任意保険基準は過少に損害を算定するものであり、裁判基準が最も損害額が大きく算定されます。しかし、保険会社は、被害者との交渉段階において裁判基準を用いて算定することはありません。そのため、被害者自身で訴訟を提起するか、被害者側に弁護士がつかない限り、保険会社は裁判基準での支払いをしてくれません。
当事務所では被害者の代理人として仕事をしてきた弁護士だけでなく、保険会社の代理人として仕事をしてきた弁護士も在席しており、交通事故問題について多くの経験がございます。保険会社による支払額の提示に納得できない場合、当事務所にご相談ください。
・交通事故に遭ったが、今後、充分な治療費が支払われるか不安である。
・交通事故後、加害者側の保険会社から度々連絡があり、対応が面倒である。
・保険会社から賠償額の提示があったが、適正な金額であるか不安である。
・交通事故後、首に痛みがあり、手の痺れが生じているが、後遺障害として認められるか不安である。
・保険会社が治療の終結を宣言し、通院することができなくなりそうである。
・保険会社が行った後遺障害等級認定の結果に納得することができない。
・交通事故によってお気に入りの自動車が廃車となったが、保険会社の提示額に納得がいかない。
・交通事故時に身につけていた時計や持ち物が破損してしまったが、賠償されるのか。
・交通事故によって自動車が廃車になったが、廃車費用は損害に含まれないとの保険会社の主張に納得がいかない。
お問合せからご契約頂くまでの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、午後6時以降の相談も受け付けております。
事前にご予約を頂けますと、土日祝でもご相談頂くことが可能です。
相談のご予約は、お電話(06-6910-4805)又はこちらから可能です。
相談者様からじっくりとお話をお聞きします。
相談者様と同じ目線でお話をお聞きし、どのような点に困っているのか、どのように解決したいのか等を確認していきます。その一方で、弁護士の視点から冷静に事案を分析し、お悩みにお答え致します。
弁護士の回答に分からない点がある場合にはお気軽にご質問ください。
契約内容についてもお気軽にご質問ください。
当事務所では、契約内容につき詳しく説明をさせて頂きます。お客様にご納得いただけないまま契約手続きを進めるようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
ここでは当事務所の交通事故問題に関する弁護士費用についてご案内いたします。
交通事故の場合、お客様が加入されている自動車保険に弁護士費用特約がついている場合には、ご負担なく弁護士にご依頼頂くことが可能です(ご家族が加入されている自動車保険でもご利用可能場合がございます)。
手 続 | 着 手 金 | 報 酬 金 |
---|---|---|
示談交渉 | 15万円~ | 経済的利益の 15~20% |
調 停 | 40万円~ | 40万円~ |
訴 訟 | 40万円~ | 40万円~ |
紛争解決センター利用 | 40万円~ | 40万円~ |
後遺障害に関する認定申請 | 10万円 |
個々の事案における損害内容や事故態様等により着手金や報酬金が変わりますので、ご相談の際にお問い合わせください(ご用命頂けましたら見積書の発行も致します)。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。